クリニックの転職、仕事日数9日目で解雇になりました
- 2016/05/19 14:31
- 9,081アクセス
- 26コメント
40代の看護師です。
総合病院で8年間勤務したあと出産で10年以上ブランクがありましたが、先月から近所の小児科クリニックで働かせて頂いていました。
週1~3回の勤務で、昨日は出勤9日目でした。
小さなクリニックで、女医の医師1名と常勤看護師1名、パートが1名で主に仕事をしています。
子どもが好きで小児科を希望しましたが、小児科は初めての上ブランクも大きくかったため、わからないことは聞いてメモを取りながら必死で仕事を覚えていました。、
その矢先、昨日院長から突然解雇を言い渡されました。
理由は、「あなたは目が見えにくい?予防接種準備の際、薬液に気泡が入っていたことを常勤看護師から聞いた。今は少し暇だからいいけれど、これから忙しい時期になるとあなたに安心して仕事を任せられない。試用期間は3か月だったけど、辞めてほしい。」とのことでした。
その他に、今までの勤務の中でのミスは
・4歳の子供の浣腸液の指示量を間違えて準備してしまった
(20mlの指示を30mlで準備。常勤看護師が気づいてくれた為事故には至らず)
・予防接種薬液のロットナンバー変更に気づかず、準備してしまった
(これも常勤看護師が気づき、事故には至らず)
・自費の水痘ワクチンと公費の水痘ワクチンを間違えて準備した
解雇理由のワクチン薬液の気泡については、3回ほど常勤看護師から注意を受けました。
注意されたことは気を付けていたのですが、先生のペースも早く焦ってしまうこともあり、小さな気泡を見落としてしまったことは事実です。
即戦力が必要なクリニックで、早く仕事が出来るようになろう、と頑張ってしましたがとても情けないく、看護師を続けていく自信もなくなりました。
院長からは、「こういう話をされてあなたも居ずらいと思うから、今日でやめてもらってもいいですよ。」と言われ、即日解雇になってしまい、今は本当にショックで辛いです。
最後に院長には「これからがんばってください。」と言われ、常勤看護師からは「まず、ブランクのある人の研修を受けたら?」と言われましたが、このまま再度再就職先を探す勇気もありません。
本当に情けなくて涙が溢れてきます。
気持ちのやり場がなく、こちらに書かせて頂きました。
長文、すみせんでした。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。