1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 地域医療連携室について

地域医療連携室について

  • 2016/05/21 11:53
  • 1,156アクセス
  • 3コメント

表題についてお聞きしたいです

今は急性期にいますが、地域包括支援センターや回復期の勤務をしていた経験もあり、

病院の生活相談員から、地域医療連携室の看護師として異動してきてほしいんだけど…と

遠回しに打診されました

当院の地域医療連携室には専従看護師はいません

生活相談員と社会福祉士のみで運営している部署です

現在は久しぶりの急性期勤務で、覚えることもたくさんありスゴく大変な思いをして日々生活しています

毎日充実していて、今の病棟になんの不満もありません

ですが私もアラフィフとなり

先々のことを考えると、在宅や地域医療の勉強を早めに始めた方がいいのか

ちょっと迷いが出ています

どなたかご存知の方がおられたら教えてください

・業務内容

・残業や時間外業務はどれくらいか

一番知りたいのは上記ですが、それ以外の情報でも構いません

よろしくお願いします

かりかりポテトさん

このトピックには

3のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます