1年目の転職について。
- 2016/05/22 06:54
- 1,826アクセス
- 10コメント
相談させてください。
わたしは今年正看護師になり、ICUに配属されました。急性期希望で入り、希望が通って最初は嬉しかったのですが、思い描いていたものとのギャップを感じ、また病棟の雰囲気や人間関係もあまり良くなく毎日辞めたいと思うようになってしまいました。
わたしは准看護師での経験が少しあり、先輩看護師からは「これくらい知ってるでしょ」「経験あるもんね」「ちょっと、これやってて」と言われたかと思いきや「なんでひとりでやったの?」など注意を受けることもあり、既卒の方と一緒にされたりされなかったりの、人によって対応が違うことに毎日戸惑います。
また年齢も30代で新人らしくなく、ハツラツとしていませんし顔にあまり出さないタイプなので印象が悪いのではと被害的になってしまいます。
通勤も時間がかかり毎日帰ったらクタクタで寝てしまったり、頭がいいわけではないので勉強も追いついていないと思います。
毎日、人との関わりにビクビクしています。
最近ではNICUで働きたかった思いがあるため、諦めきれない気持ちが強くなってしまい、毎日すぐにでも辞めたいと思って働いています。
まだ入職して2ヶ月。退職し再就職するのはよくないでしょうか?
いま働いている病院にNICUはありません。
自分の将来のこと(結婚、出産)を考えるとあまり時間がないと感じています。
なにかご意見ありましたらお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル