1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 毎日行くだけで精一杯…

毎日行くだけで精一杯…

  • 2016/05/26 00:04
  • 3,748アクセス
  • 11コメント

4月から働き始めた看護師1年目です。

毎日のように初めてのことがあり、日々勉強しながら働いています。

しかし、分からないことが多すぎて勉強が追い付きません。

参考書やネットで調べても不明な点が多く、先輩に聞こうと思いますが、「前はどうしたの?」「どう思うの?」と質問に質問で返されることも多く聞きづらいです。

この前は先輩同士で「こんなことも分からないとは思わなかった」「もっとできると思ってたのに」「こんなこともできないなんて」みたいなことを言われているのを聞きました(;_;)

プリセプターさんはとても優しく、親切で聞けば教えてくれますが、それ以外の先輩は言葉もきつめでフォローしてもらう時はオドオドしてしまいます…

また、報連相も上手くできず、いつも後手になってしまい、注意されますが先輩も忙しそうにしており、いつ、どのように、どんな内容を報告していいのか分かりません。

さらに、患者さんが詰め所に来たときも、無視してないのに、無視したと思われたり、自己判断したつもりはないのにしていると思われたり、検温に先に行くように言われたので行くと、なぜ点滴があるのにゆっくりしてるのかと注意されたり…(もちろん点滴の時間を気にして間に合うように回っていました)

やっとなれた看護師で、最初はやる気もありましたが、今は毎日行くことが仕事みたいになっていて、患者さんに何も看護が出来ていなくて涙がでます。

看護師になって良かったのか分かりません。

いつか自分の報連相ミスで患者さんが亡くなるかもしれません。

どうしたらいいか毎日悩み、不安でいっぱいです。

皆さんは1年目をどうやって乗り越えましたか?

長文失礼しました。

新人看護師さん

このトピックには

11のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます