1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 温度差の追記

温度差の追記

  • 2016/05/30 05:00
  • 1,265アクセス
  • 7コメント

以前基地問題の温度差というトピを上げさせていただきました。ご不快に思われた方がいらっしゃったようで、誤解をとける場がなくなってしまいました。

なので改めてわたしの意図を聞いて欲しいです。

私は被害者が悪いなんて一度も言っておりません。ほかの国では同様の問題が相対的に少ない事実、自衛や防御の手段(民間人の銃の携帯、警官のパトロールの回数、問題があれば軍が対応、CCTVの多さなど)の違いがあるのかと。

ここにふさわしくないというご意見があったのですが、わたしにとって世界情勢や南シナの問題、台湾の新しい大統領選出、スーパーチューズデイなど、テレビドラマの話をするのと同じくらいの日常的なことなのです。

サミットもあるし、地位協定を変えることは到底できないけれども、何かが変わるのではという期待を込めてのものだったんですが、そこまでたどり着けませんでした。

たくさんの質問をされていたので答えます。

騒音問題に関しては、防音がなされているものだと思っていました。これはわたしの勝手な思い込みですね。すみません。

在日アメリカ軍の中に刑務所に入る代わりに犯罪者が入隊している事実を知らないかとのことでしたが、もちろん存じています。日本では考えられないことでしょうが、割と一般的なことで、日本の自衛隊の方が稀ですよね。

有色人種がどんな目に遭っているかという点では、具体的にどこでどういう折檻を受けたかなどは知りません。しかし、これは軍内だけではないことは理解しています。日本も外国人に対して差別がありますよね。白と黒はいいけど黄色はだめだと。これは身近にいつも感じていることです。

海外の基地問題に関しては問題はもちろん皆無ではありませんよ。日本に比べて少ないというだけです。対策は国によって様々ですが。

大国同士が争わなければ巻き込まれない問題というのには異論があります。

なぜなら既に韓国や中国が日本の領土を侵略し始めているからです。竹島、尖閣諸島は有名な話ですよね。防衛だけで守りきれるのか?という大きな疑問があります。

知らないことはたくさんありますが、何も知らないでトピ立てしたわけではありません。

ただ、今回のことで、対国外に対する政治や協定、現在の情勢と今後方向性などに関しては、多くの人は話したくない、もしくは考えたくもないことなのだなと知りました。

ご不快に思われた方々、申し訳ございませんでした。

そして、たくさんの情報をいただけたことに感謝します。

匿名さん

このトピックには

7のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます