患者さん家族からの手紙への返事について
- 2016/05/31 18:16
- 5,777アクセス
- 12コメント
看護師2年目です。
看護師1年目のころに入院していた患者さんの家族から、病棟宛に患者さんが亡くなられたことの知らせの手紙が届きました。
それと一緒に、私個人宛に手紙とハンカチなどの小物が届きました。
患者さんには新人時代よく泣いていた私を慰め、時に諭し、「あなたならいい看護師さんになるから大丈夫」「あなたが担当で嬉しい」とよく声をかけてくれていました。
退院後は在宅での生活をされていて、
亡くなったことは知りませんでした。
100カ日の法要が済んだとの知らせ、入院中お世話になって感謝している、母がとてもよくしてくれていたと話していたから(患者さんの日記にもよく名前が出てきていた、面会にくると私の名前をだしていた)と私個人宛に手紙を送ってくれたようです。
初めてのことで、とても嬉しい反面どうしたらいいかと思う面もあります。手紙をだそうと思いますが、線香なども一緒に送るべきなのでしょうか。それとも他のものがいいのでしょうか?
同じような経験のある方、教えてくださると助かります。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル