1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 簡単なのに難しいことだらけ(愚痴です)

簡単なのに難しいことだらけ(愚痴です)

  • 2016/05/31 22:41
  • 3,645アクセス
  • 15コメント

現場に出てて一ヶ月半、そろそろ自分のダメなところばかりが目に付いてきました

はじめは何ができた何ができなかったと思って毎日改善しようと考えていましたが最近は「また同じ失敗をした」「また同じ事を指摘された」と凹むことが多くなってきました

最近は自分のガサツなところです

今、先輩達が厳しくも優しいが故に「なんでもっと勉強してこなかったんだろう」と後悔ばかりしています

毎日疲れ果てて家で翌日のための勉強をするも頭は回らず、休日も寝倒してしまい充分な勉強時間が取れず後悔で余計気持ちがしんどくなっていきます

どう勉強すればいいんだろう、どう学んでいけば明日患者さんや先輩に迷惑かけないだろう

そう思うけど毎日感じるのは勉強不足です……

それからこの間言われた「知識をつけてくるだけじゃ意味が無い、情報を取るだけじゃ意味がない、きっちり観察出来るだけじゃ意味が無い。どういう看護をしたいか考えてみて、看護に繋げて」

「確かにそうだよなぁ」と思う反面「何をすればいいんだろう」と言う気持になります

例えば状態が落ち着いていて離床もすすんだオペ1週間以内の患者さん

保清ケアしか思いつきませんでした

学生時代でも毎日何をするか、何が出来るか必死に考えてました

看護ケアを考えるのが下手なんだと真底思います

私は何を患者さんに提供出来るだろう

そう考えてたらだんだん病棟に行くのがしんどくなってきました

患者さんと関わるのが好きだし、だんだんこの仕事にいろんな気持ちが芽生えて来ました

でも私の知識が中途半端なことが余計目についてしんどいです

埋めても埋めても穴が出てきます

もうひと月も経ってしまいました

この先先輩方のように働ける気がしなくて凹みます

みなさんは私みたいな時期はあったでしょうか?

長くて纏まりがなくてすいません

ここまで読んでくださってありがとうございました

かわさん

このトピックには

15のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます