1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. ケア中の私語や患者との会話

ケア中の私語や患者との会話

  • 2016/06/04 09:41
  • 2,530アクセス
  • 9コメント

一人の患者に呼び止められ、その方に言われたことです。

同室者のケア中の看護師同士の会話で「昨日○○に遊び行ったから、今日は疲れてる」とあったそうで、仕事をしているのだから、患者の前でそんなことを言うなんて聞いてて気分が悪い、余計にコールを鳴らしにくいと言われました。

また、ルートキープのとき「ここがダメなら、こっちでとります」と言われ、何回刺すつもりなんだと感じたと言われました。

患者が言葉を話せなくても、患者の前での会話ではないと思うし、患者は針山ではないため、血管が見えない、わからないときは他のスタッフに頼むなど極力苦痛を与えないようにするのが当然ではないかと考えています。

私自身、振り返り反省することもありました。

患者からのこのクレームは、本人には伝えましたが、上司にも伝えるべきでしょうか。

スタッフ全体の問題でもあるのかなと感じています。

タマゴさん

このトピックには

9のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます