点滴ルートと作成時のシリンジについて
- 2016/06/04 23:19
- 4,756アクセス
- 25コメント
4月から新しくオープンしたクリニックに転職しました。
今コスト削減のためにいろいろ相談中なのですが、抗生剤点滴を作成するシリンジを使いまわす案(だいたい5名の患者さんに朝夕で抗生剤を投与します。朝に使ったシリンジで夕の抗生剤も作成する。)これと、
ルートも朝の抗生剤が空になったらそこに刺したまま先は清潔に保てるようプラネクタのふたをして夕の抗生剤のときに使用する案がでています。
以前は大学病院に勤めていたのでディスポは完全にディスポ扱いでこのようなことはしていなかったのですが、このような使い方されていることはありますか?クリニックは大学病院と同じようにはいかないかなと思うのでいろんなところで働かれている方の意見をお聞きしたいです。😃

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル