1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. こじらせるスタッフ

こじらせるスタッフ

  • 2016/06/10 23:12
  • 3,014アクセス
  • 30コメント

最近になり、ヤバイよヤバイよと言われている中途採用のスタッフが、仕事に慣れて甘えやワガママが出だし、酷くこじらせはじめました。

他院で経験もそこそこあるとの評価だけど、スタッフ間での報告や連絡は気分のムラからか偏見が多く、肝心な送りは抜けており情緒的な感想ばかりの申し送りって😡採血すら失敗ばかり、技術や知識は新人レベル…。

自信があり、相談せずに思い込みで行動したり…。インシデントは誤魔化すし😱

笑顔が素敵で、やる気もあるようですが子育てに忙しいからと勉強はしない。

その彼女が、最近になり彼方此方のスタッフとぶつかり合い、自分の意見を押し付けはじめ、他のスタッフからクレームが出始めました。

裏表が激しくて、気が強く、仕事はミスが多く雑で手抜き、他のスタッフの悪口を吹聴する、自分のミスを他人に責任転嫁する、誤魔化す、明らかに彼女が仕掛けた話を自分に都合の良いストーリーで他に話す。

こだわりが酷く、固執する性格もあり、

詳しく話を聞きたいと問えば、泣いて誤魔化す。

そんなつもりはなかったんですと同情を誘った後で、他のスタッフと夜勤の取り合いや日曜出勤を拒否して揉める。

夜勤はサボる、備品を大事にしない、新人に適当なことを教えたがる、反省しないで文句ばかり。

会議では、他人の意見を聞かず、提案もせず、できるだけやりたくないと放棄がち。

多分に、前職では院長やスタッフとトラブルを起こして辞め、お子さんが保育園児で小さいこともあり、夜勤が少ない部署に元同僚が働いているからと入ったのですが…

自己評価が高く、闘争心が強く、関わりの難しいスタッフが協調性を持って働いていただくような何かいい案がないもんですか?

笑顔は素敵で可愛いんですが、仕事の姿勢や協調性がとにかくない。

策士で信頼されない。

他スタッフの我慢と不信感が増幅して、チームの関係が悪くなりそうです。

4度目の面接でも、全く変わろうとされず、😰ナチュラルキラーなこじらせスタッフにつける薬を教えてください。

ほいけさん

このトピックには

30のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます