子持ちの新人看護師
- 2016/06/11 20:36
- 4,924アクセス
- 27コメント
4月から看護師として働いています。
2歳の子供を育てながら正社員として働いていますが
保育園の迎えに行ける人がいないので1時間程度しか
残業できないことを入職時に伝えています。
病棟会議等でもその旨を伝え迷惑かけるということと
近くに頼れる人がいないということをお伝えしたんですが
先週、残業を一時間しか出来ないことに不平不満を言う人がいるから何とかならないか?と師長さんからいわれました。
そして今日は子持ち看護師の先輩からファミリーサポートとか
使ってでも残業しないといけないみたいなことを言われて
病院の子育て支援って何のためにあるのか分からなくなりました。
1年目なので勉強のため残業が必要なことも分かっています。
しかし、近くに頼れる人がいないのでどうしようもならないんです。
子供がいることで残業出来ないとわがままを言っていることも重々承知してますし
全員に理解されるとは思ってもないですが、
子持ちの先輩看護師にまでこのような事を言われて
腹が立ちました。あなたも同じ道を通ってきたんじゃないんですか?と言いたくなります。
保育園にも預けてファミリーサポートを利用して
子供を犠牲にしてまで仕事を続けようとは思いません。
みなさんの病院は子育て支援きちんとされてますか?😭😭😠😭
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル