同期と合わない、、
- 2016/06/18 01:53
- 4,995アクセス
- 13コメント
閲覧ありがとうございます。
4月から病棟勤務の新人看護師です。
入職して3ヶ月、同期と合わないことが悩みです。
病院に同期は30人ほどいて、1つの病棟に4人ずつ配属されましたが、自分の配属された病棟には私を含めて元から2名しかいません。
最初は2人でも十分助け合えるし頑張れそうだと思っていたのですが、3ヶ月経ってどんどん合わなくなってきてるなと感じてきました。
性格の違いはもちろんですが、私の方が技術の習得が少し早いためか、変にライバル心を持たれ、挨拶したり声をかけても素っ気なかったり、時には無視されてしまいます。さらっと約束を破られたこともありました。
しかし、先輩方には積極的すぎるくらいに挨拶をしたり話しかけたりしています。
私もその態度を見てむっとしましたが、お互い社会人なので張り合うのも良くないなと感じ、無視されても挨拶はこちらからするようにしていますが、なぜ同期にそんなに気を遣わないといけないのだろうと違和感を感じることもあります。
先輩方も同期との関わり方に少し戸惑いを感じておられ、違和感を感じているのは私だけではないと少し安心しましたが、この現状が続くと辛いなと思っています。
また、他の病棟にも仲の良い子はいますが、勤務終わりや休みの日は疲れているせいか、1人になりたいと思ってしまい、プライベートで会う同期はまだいません。
仕事に慣れ、余裕ができればこの考えや行動も変わると思うのですが、今は余裕が無くなってしまっています。
新人の頃の同期は大切に、仲良くした方がいいとよく言われますが、正直それができていません。
まだ3ヶ月なのでこれから徐々にとは思っていますが、どう考えても他の同期よりは仲の良い人が少ないのが現状です。
こんな私でも今後人間関係が上手く築けるのか不安で、心配になってきました。
このような状況のとき、皆様ならどう思い、どうされますか?
アドバイスを頂けたら嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。