ライバル心をむき出しにしてくる同僚
- 2016/06/22 09:26
- 2,524アクセス
- 10コメント
同時期に入職した同僚2人について相談させて下さい。
私は数年別の病院で勤務し、彼女達2人は新人として入職し3年目に入ります。
入職時から、態度が大きく、図々しいと言われてきた2人ですが、このところさらに態度が増長し、同時期に入った私に対して何かと噛み付くような対応や、ライバル心をむき出しにしてきて困っています。
例えば、2人がフリーの時、目上の先輩の前ではとても調子よく愛想を振りまき、先輩の仕事となれば率先して手伝ったりするのですが、私が手を貸してと頼むと、あからさまにブスッとした態度。オムツ交換も先輩方のチームを優先して回り、私のチームは後に回すので、結局私が、オムツ交換もこなしながら、準夜のバイタルや点滴も回り記録が後になって休憩も取れない。こっちも手を貸してと頼むと先輩のいないところでは何かともっともらしい言い分をつけて噛み付いたり、ため息をついていやいやな態度。手伝ってもらう際も何かと因縁をつけて足を引っ張るので余計に時間がかかる。挙句に「◯◯さんて、仕事遅いですから、休憩もとれなくて昨日は困りましたー」と翌日には言いふらしている。
申し送りではツンツンした態度で言いたい事を一気に言って、こちらが質問すると「えー、そんなこともわからないんですかー」とバカにしてみたり。
また今年から私は看護研究や諸チームのリーダーを任されるようになったのですが、何かと進み具合や活動を聞いてきては、自分の諸チームの進捗と比べて「ふーん、まだ、そんな感じなんですねー。うちはもう、ここまで進んでますよー」とか、「◯◯さん、リーダーの割にまだここまでしか準備してないみたいでー」などと大勢の前で言いふらしたり。(ちゃんと目標通りの進捗状況なんですけど…)
また、今年から業務上ケモが開始になるのですが、「ケモもう私は3回もやったんですよー、◯◯さんてまだ一回もしてないんですよねー。あの薬剤って怖いんですよー、色々と。私なんてこんなに勉強してー」と自慢のように話し、私がまだ当たってないので不安と言ったことを「◯◯さんは全然勉強してないみたいですよ」と曲げて言いふらす。等々…
かと思えば、時には親しげに相談事をしてくる時もあり…
要するに私は彼女達に、なめられているんでしょうね…
2人は仲が良く、2人揃って人によって態度を変えてくるので、何か陥れられるような恐怖感さえ持つようになってきました。
わかる人にはわかるだろうと大人の対応をしてきましたが、あまりに増長して、ストレスが溜まって、心乱されている自分がいます…。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。