つらいです。
- 2016/07/03 18:14
- 2,108アクセス
- 7コメント
私は大学病院で4月から新人看護師として急性期病棟で働いています。4月末からほぼ毎日涙が止まらず眠れない日が続いて、手足の脱力感や震えがあり、6月に勤務先から心療内科を勧められ、抗不安薬を処方されました。今は夜勤をお休みして、平日5日勤、土日休みで勤務を組んでもらっています。独り立ちも一旦中止して、先輩とペアで働いています。師長さんには朝これそうにないときは休みの連絡をしてくれていいからと言ってもらっています。環境的にはとても恵まれていて、私のペースでいいからとみなさん言ってくださいます。しかし、平日の朝と夜、休日がやはりとてもしんどくて、涙が止まらなかったり、頭痛腹痛に苦しむ日々が続いています。朝は毎日のように体が重く、すぐに動けず、家からもなかなか出れないです。看護部の教育係の看護師さんがいつもお話を聞いてくださるのですが、「もうここまできたらあとは自分がこれからどうしたいかになると思う。働きたい、続けたいって気持ちがすごく強いのは今まであなたの話を聞いていて十分伝わってきました。だけど、今の状態だとその気持ちだけではいつか折れてしまうよ」と言われました。休職することも選択肢として頭の中にあるのですが、休むと戻ってこられないんじゃないか、自分には何もなくなるんじゃないか。という不安と休むということに対する罪悪感や甘えや逃げなんじゃないかという気持ちが出てきてしまって踏み出せません。また、今まで応援して、支えてきてくれた家族にも申し訳なさがあります。こんなことを考えていると頭痛がひどくなり、涙も止まりません。職場の先輩方にはたくさん迷惑をかけてしまっていて、このままでは患者さんにも迷惑をかけるのではないかと不安で、もうどうすればいいかわかりません。
まとまりのない文章を長々と失礼いたしました。
何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。