1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 自分って・・・・

自分って・・・・

  • 2016/07/11 05:44
  • 1,960アクセス
  • 17コメント

こんにちは。私は急性期の患者様が多く入院される大きな病院で28年勤務し今年退職。個人医院に勤務して1か月になります。仕事にもそこそこ慣れ始めました。

初めにお話ししておきたいのですがそちらには長年勤務するAさん(その医院に勤務しながら看護師の資格を得たそうです。)年配のBさん(大きな病院で以前勤務していて定年退職されたそうです。)看護助手のCさんの3人で回していたようです。ある日Aさんに仕事の帰り際「○○さん(私の事)配慮がないよね。私たちに対する配慮がなさすぎます。なんにでも手を出してきて、わからないくせに!!私を立ててください!!○○さんは洗い物、片付け物、物品の準備だけでいいです!!」と話されました。一瞬「はぁ~~??」っと何のことやら訳が分からず1時間説教され帰宅。自分なりに言われたことを咀嚼しながらよく考えましたが・・・・どうやら先生の前でAさんは自分が優位に立ちたいことが分かりました。一つ一つ例をとってAさんが不快に感じた事を話されたのですが・・・・診察の介助をする私の行動すべてが面白くなかったようです。私は今まで「予測した看護、介助をしろ。」と叩き込まれてきました。前の病院では先生にも「俺が今、何を考えていて何を出してほしいのかしっかり観察して器械だしや看護をしろ。」とさんざん言われてきましたのでそれをすることが当たり前だと思っていました。然し、Aさんは自分より先だって先生の介助に当たることがすべて気に入らなかったようです。そしてその日以降、私に与えられる仕事といえば器械の洗い物。片付け。物品の準備。患者様と会話することさえ許されません。この先これがこのまま続くのかと思うととても憂鬱ですし、私は小さいころから看護師にあこがれて看護師になったので残された少ない人生の時間を無駄に過ごしたくありませんし(洗い物がいやというわけでもありませんが、少なくともこのままでいくと看護はさせてもらえません。)自分のスキルを活かした仕事。「看護」をしたい!!という思いがあります。家族に相談したところ「いつか看護をやらせてもらえるかもしれないんだから

しばらくは洗い物係で我慢しろ。それで給料もらえるんだからいいんじゃない?らくじゃん!!何が不満なの」と言われてしまいました。一体自分って・・・なんなんだろう・・・・と自問自答する毎日で精神的にも限界に達してきてごはんも食べられず悶々とする毎日です。一体私はどうしたらよいのでしょうか?

長文失礼いたしました。精神的にも病んでいるため辛辣なご意見はご遠慮くださいませ。宜しくお願いいたします。

追伸→AさんはBさんより年下ですがお互い性格が合わず犬猿の仲で口もききません。主に診察介助にあたっているAさんは何か指示が出ると付箋に「採血」などと記載しカルテをBさんに回します。また説教された際に「私はBさんもCさんも大っ嫌い性格が合わない。」とカミングアウトされてしまいました。診察室では誰も口を利きません。そんな環境もつらいです。私の考えはお互いが存在していることで自分の仕事も成り立っているのですから相手を敬って仕事をするのが筋だと思っている人間です。

ぴっちぃさん

このトピックには

17のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます