1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 紙一重。差別や偏見いじめ。

紙一重。差別や偏見いじめ。

  • 2016/07/30 04:42
  • 1,589アクセス
  • 8コメント

今回の痛ましい大量殺人の事件を受けて「障害を持たれた方々と犠牲になられた方に深くお悔やみを申し上げます」

ですが、この件のトピックスを挙げた方へのコメントが追加投稿できないので私が疑問を投げかけます。みなさん他人事で無関心な方、他国と比較してやはりわが身に置き換えられない方、様々なご意見読ませていただきました。

ですがそもそも問題の根源って何なんでしょうね?「人権侵害なんて健常者でも常に受けていませんか?」一度もそんな目にあったことのない人っているのですか?

「どんな理由があれ、他人の命を奪った犯人については許しがたい罪です。誰も命を奪うことなど許されはしません。」ここだけはぶれてはならないことだと思います。ですが、今の日本社会に様々な矛盾を感じないでしょうか?

障害が重いというだけでなぜ家庭で家族がともに暮らせず施設にゆだねなければ生きさせられないのでしょうか?なぜ、身寄りのない孤独な重症認知症の方に大量な医薬品と、国はお金を使い、その方の昔はごくごく当たり前の寿命を無理やり延命し福祉に財政を投資するのでしょうか?私は、公務に「所得を得る目的」だけのために職権乱用し善人を装った悪人の下で何度も卑劣な本心を聞かされました。「あんなやつ死んでしまえ」と言いながら、「余計な仕事を増やしやがって」とぼやきながら、高収入を得て安定した地位に居座っていた人、見てきました。宗教を進め、神に祈れと言いながら、妊婦になれば解雇し、とある理由で育児のために仕事を休めば避難と罵倒を浴びせ、結果的に人権侵害を受け、再び自己退職に追いやられました。身寄りのない、ひとり親での子育てをしている人間は、次の働き場所すら確保できず、戸籍だけでつながった「夫」がいる限り、救済される給付もなく、収入・支援すら得られず夜逃げした夫に子育て給付金は奪われ、まっとうに働きたくとも、差別・偏見・いじめを福祉の立場で働く上司や同僚に散々受けた後、障害や認知症の方々よりも貧困に苦しんでいきます。政治家やお役人のサラブレッドは、こんな苦労も実態調査も、現場すら把握してません。売名行為と地位と名誉のためにしか政治を回しません。介護や障害に税金を投入するのもある意味そのアピールではないでしょうか?重度の障害があったにせよ、本来ならば家庭で家族がともに暮らし、家庭で親兄弟と暮らせるためにお金を使うべきではないでしょうか?(かなりのサポートや支援体制、家族が付き添うための生活費の支給など徹底的なサポートはもちろん必要ですが)認知症の方も「かごに閉じ込めて?」施設を増やし延命を続け薬剤投与に膨大な資金を投入を続ければ財政は崩壊します。若返りと認知症の改善の見込みはありえないからです。多かれ少なかれ、日本も金持ちとそうでない家庭の格差は進行するばかりです。少ない若者が、心を豊かに育成できない現代の日本社会で大人になり、わが身が歩んできた人生よりも、障害や高齢者が豊かな生活を確保され守られてきた矛盾を感じたとき、今の子供たちは、世の中や政治に何を感じどう行動するでしょうか?今回の犯人が、殺人までして命を奪ったこと自体は絶対に許されることではありません。ですが、この先の近い将来、みな「かみひとえ」なのではないでしょうか?華やかなメリーゴーランドで、高級ブランドを身にまとい裕福な暮らししか知らずに育った子供が、社会を動かしていきます。ボロボロの、塗装すら剥げ落ちた回転木馬に何とか一度でもやっと乗れた子供もひきつった笑顔で時間をやり過ごします。一度回り始めたら止まらない壊れた回転木馬であえぐ子供。「もうや~めた」とメリーゴーランドに飽きたら、パフェを食べ、バーチャルゲームを買ってもらいにおもちゃやへ連れて行ってもらえる子。3K?8K?など無縁の子に、理解できる術のない時代が昔よりも残酷で急速にすすんでいるだけではないでしょうか?

非公開さん

このトピックには

8のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます