1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 看護部との戦い

看護部との戦い

  • 2016/08/01 07:38
  • 2,876アクセス
  • 21コメント

おはようございます。

今日お仕事の方身体に気を付けて頑張ってくださいね。

明けの方お疲れ様でした。

本題にはいります。

パワハラに悩み約2ヵ月の休職中です。

診断名は鬱、食欲不振という状況です。

師長の暴言、ヒステリーに悩み、病んで食事が取れなくなり休むようになったのがきっかけでした。

7月入り水分は辛うじて取れましたが、最初は過食、嘔吐を繰り返し、現在拒食状態です。自殺未遂。ODを繰り返す毎日。

メンタルクリニックにも通っていまして、安定剤と眠剤を飲んでコントロールしていますがWT5kg減少。

起きることもしんどくなりメイバランスで栄養補充しています。

今日、傷病手当の手続きの為働いている病院に行く予定になっています。

労災じゃないか!?と自分の中では思っています。

自分の行動を、今、振り返って見ればガキっぽい事したな。と反省してますが、先週の金曜の夜、眠剤飲んで、朦朧としている中、師長に「労働基準監督署に行き、必要となれば弁護士を通してそれなりの責任を取っていただきたいと思います。」とメールをしてしまいました。返事は

なんだがよく分かんないけど私には理解しかねるし、忙しく部長とも話せていないから、それから対応します。

とのことでした。

この師長なかなか気分のムラがこの人が原因で何人もの職員が移動、退職している状況です。

部長は移動する事を快諾してくださっています。

今日師長が日頃スタッフにどう接していて、私に対してどう言う発言、ヒステリーをおこしたかを部長に伝えて、改めて師長の評価をしていただくつもりでいます。

かつ、トータル的に私自身の評価もしていただき、場合によっては退職もかんがえています。

メンタル不調になり、わたしが勝手に思ったのですが毎日死にたい、死にたいと繰り返すため旦那に精神的負担をかけてしまっているのでは。

と思い、以前離婚届を旦那に渡しましたが、「それを理由に離婚するのはありえないし、離婚したくない。確かに不安定になってる時は戸惑う事もあるけどそれも含めて結婚したんだから、離婚はしない。」という答えでした。

ここまで追い詰めた師長が許せなくて、苦しくてたまりません。

部長と冷静にはなす為に昨日、師長との今までのやり取りを紙にまとめました。

それも伝えるつもりです。

私の思い込み、勘違いもあると思うので部長に1度事実を知って頂いて、アドバイス、評価をしてもらうつもりでいます。

既に今、情緒不安定です。

きちんと社会人として部長と話しをしてきたいと思います。

長文、乱文大変失礼しました。

読んで下さりありがとうございます。

(退会者)

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます