院長婦人との関係性
- 2016/08/03 14:27
- 1,450アクセス
- 1コメント
クリニックに勤めている看護師です。
私より一ヶ月先に入った歴30年のAさんが1人おられて二人体制です。
Aさんは機械物に弱く、機械を扱う検査が素早くは出来ずスローペースです。ですが採血や注射などは若さでは補えない技術があるなぁと思いますし、それ以外でも人としても尊敬しています。
そんな時奥さん(事務)に
「Aさんのことは気にしなくていい。例えば同時に採血指示が5人出たとして、Aさんが1人している間にあなたが4人してもいい。Aさんと業務を折半する必要はないからね。Aさんには聞かなくていいからどんどん私や先生に聞いて」と。
ショックでした。一人に負荷が掛からないよう看護師はチームでやる物だと思っていました。何のために2人雇ったの?と。この話しがあってから奥さんはAさんにあからさまに冷たい態度を取り、仕事も振らず辞めてほしそうにします。先生は尻に敷かれているため何も言わず…。
奥さんは気に入らない人は事務だろうが看護師だろうが辞めたくなるように仕向けて来たそうです。
その為今日Aさんが「私、辞めようと思う」と言いました。きっと奥さんにプライドも傷付けられたと思います。私に引き止める権利もないけれど、、悲しくて。明日も来てくださいね、待ってますと笑顔で言い、見送りました。
今後奥さんとどう付き合って行けばいいのでしょうか。新しい人が入ってきてもまた同じことが起こると思います。もしかしたら私がそのターゲットになるかもしれません。自分も入ったばかり辞めたくない、せめて1年は…と思いますが期待してる!と精神的プレッシャーや圧がすごくて…。過緊張から今日はついに普段ならしないミスを犯してしまいました。私のあまりの落ち込みようで、先生が上手くフォローしてくださって何とかなりましたが、このままでは私の方も参ってしまいそうです。
正直、奥さんを疑ってかかってしまうし、ビクビク怯えて仕事しています。なんとか上手く付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか。
それとも見切りを付けることも視野に入れた方が良いでしょうか?
なんでもいいです。何かアドバイスを頂きたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。