実習が怖い
- 2016/08/03 20:29
- 3,422アクセス
- 15コメント
大学3年生です。
10月から実習がはじまります。
基礎の実習の時に、担当の先生に「あなたは患者さんのことがなにも考えられていない。態度が悪い。あなたみたいな人には看護師になってほしくない。」など言われました。
患者さんのことは自分なりにしっかりと考えて看護計画を立てたつもりでしたが、先生には「ぜんぜんダメ。ほんとわかってない。」と言われ結局どう考えればよかったのかわからずに終わりました。夏休みに頑張った事前学習に対しても「あなたは自分が実習うまくいくために頑張ったんでしょ。」と言われ...。
「笑顔で患者さんと接することができているし、言葉遣いも丁寧。挨拶も声かけもきちんとできているけど、あなたは...こう態度が悪いの」と言われなにをどう直していいのかわかりませんでした。
実習は2週間でしたが、残りの4日間これらのことを言われ続け、自分のなにがダメなのか考え続け涙を我慢しながらの実習でした。
基礎の実習が辛すぎて、これからはじまる領域別実習が不安でたまりません。先生に看護師になってほしくないと言われるような人間が看護師を目指していてもいいのかと悩んでもいます。
どこを直せばよかったのでしょうか。考えてもわかりません。先生にはもう怖くて聞けませんでした。
知識を増やしたりや手技を練習しても実習に対するこの不安だけは消えません。
私はどういう人間になれば患者さんのためになるでしょうか。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル