採用試験について
- 2016/08/11 02:42
- 15,068アクセス
- 117コメント
はじめまして。40歳、地元の医療機関で介護士をしながら看護学生をしております。
私の勤めている職場は、急性期の病院ではあるのですが、規模が小さく新人教育プログラムがないため、そのまま看護師としては残ることが難しく、上司の勧めもあり、地元の国立病院機構を受験することにしました。
説明会では、「地元で頑張っているあなたのような社会人経験のある方に入ってもらいたい。きっと大丈夫だから年齢のことは気にしないで、是非受験してほしい。」と言っていただいたので、不安はありましたが受験しました。
ところが、いざ採用試験の面接では、「あなたの年齢から、急性期の看護を始めるのは、かなり厳しい。今働いてるところに残ればいいじゃないか。」と、特になにも質問をされることなく一刀両断され、自分をアピールする間も与えてもらえず、面接を終えてしまいました。
それでも、募集人数を少し超えるくらいの受験者数だったので、少しは、期待していましたが、やはり、不採用となりました。
周りの受験者に確認したところ、どうやら、私だけが不採用とのことでした。
それもショックでしたが、それよりも、不採用通知が届いたその日に、採用人数の不足による追加募集の案内が出されていました。しかも、年齢問わず、どなたでもお待ちしている、のような内容で。
やはり、私のような年齢から、急性期の看護を希望するのは無理なのでしょうか。
ほとんど、愚痴になってしまって、申し訳ありません。
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。