1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 家庭持ちで大学病院

家庭持ちで大学病院

  • 2016/08/16 20:26
  • 2,121アクセス
  • 14コメント

現在15年目の看護師です。転職が多く(9回ほど)悩んでいます。

今月まで勤めていたクリニック(2年半弱)を辞め大学病院に面接に行きました。看護副部長2名と。

(このクリニックは特に問題もなかったのですが、大きい病院に行きたかった為)

面接では、想像した通り職歴について突っ込まれました。

病院側は、週5でフルで来てくれるスタッフが欲しく私は外来だけを希望していたのですが、現在は不足しておらず募集はしてないと。なので、中央検査部の採血室なら募集しているからそちらをどうか?と。(9時から13時まで)

また、子供が小学1年になりやっと働けるというので面接したのですが、「これからがもっと大変な時期よ。別の退職予定の人だけど、受験が始まるからとか、反抗期だからとかで辞める人がいるのよ。」と言われました。もう1人の副部長からは、「職歴見るあたり、働きたい気持ちは分かるけど空回りしてる感じがするのよね。だから、もうちょっと家庭環境が落ち着いてよく考えてからでもいいんじゃないかな?」と言われました。

病院側が募集してる対象ではない為このような事を言われたのでしょうけど、私としては採血室からでもいいのかなぁと考えています。

扶養内でゆっくり採血室から始めて病棟のパート(9時から16時までのシフト)に変えていってもいいのかなと思っています。

皆さんならどうしますか?前に開業医さんで内定もらえてましたが、辞退しました。

ひまわりさん

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます