1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 看護師から既婚医師への誘い

看護師から既婚医師への誘い

  • 2016/08/17 09:36
  • 12,145アクセス
  • 72コメント

はじめまして。私は元看護師で、夫は大学病院の勤務医はじめまして。私は元看護師で、夫は大学病院の勤務医です。

早速本題に入りますが、職場の看護師やソーシャルの方が夫宛てにやたらとハートマークのついたメールを送ってきたり、乳児がいるのを知っていても頻繁な飲み会の誘いがあります。夫が断ると(なんでっ?めっちゃ会いたかったなぁ〜😭、会いたかったです♥一例を挙げるとこのような感じです)など既婚者に送るメールとしてどうか?と思うものを送信してきます。

他にも休日に二人で遊ぶ、サシ飲みなど、提案する事自体私には理解出来かねます。

私は独身の頃から既婚者となった現在も、異性の既婚者とは一線引いて仕事上のみのお付き合いをするように心掛けていました。それこそ連絡先も基本的には交換しませんし、研究などで連絡先交換もやむを得ない場合は必要最低限の素っ気ないメールしかしてきませんでした。相手の奥さんが旦那さんの携帯に届いた私からのメールを見た時に不快な思い、不安を抱かせる事が無いように最大限努力しました。

既婚男性の背景には、必ず奥さん、そしてお子さんがいるという事を考えない人が多いのでしょうか?

自分の送ったメールを見た奥さんが不快になるのでは?家庭内不和の原因になるのでは?夜や休日は奥さん、子供と過ごしたいのでは?自分が結婚して育児が大変な時に同じ事をされたらどうなのか?奥さんが訴えてきたらどうするのか?

これくらいは考えついて当たり前だと思うのですが…私が堅物なだけかもしれませんが…。

また、昨年夫から同期の看護師数名に(嫁が嫌な思いするからあんまり飲みには行けない)と伝えています。しかしさほど状況は変わりません。

夫にきつく注意すれば一瞬はおさまりますが、看護師の部署異動で次から次へとスタッフが入れ替わるのでその度に新しいスタッフからの連絡が届いたり、の繰り返しです。

しっかり断れず(あんまりキツイ事を言うと仕事がやりにくくなる、と言います)、モテているような錯覚を起こし調子に乗って飲み会にも時々行くような夫が悪いのは分かりますし、これについては夫婦間で話し合いを続けていくしかないと思います。メールも全て見てプリントアウトはしているので夫にも落ち度はあると思っています。

しかし、第三者である看護師達に対しては病院部外者である私から直接アプローチするのは宜しく無いでしょう(全員の氏名、連絡先、部署は押さえてありますが) から、医療指導課に報告をし、大学病院には個人名は出さずに病院全体風紀の問題として訴えました。

他に出来る対策は有りませんでしょうか?

彼女達に私の気持ちを分かって貰い、度が過ぎる事をやめて頂くにはどうしたら良いのかご教授頂きたく思います。

長くならはましたが、宜しくお願い致します。

補足

義母や大姑はこの手の女性が嫌いで、特に義母は彼女達に(軽率よね、恥ずかしくないのかしら。〇〇も仕事だけしてれば良いのに)と呆れ返っています。夫の親戚の病院でもさらに酷い不倫騒動(雇った女性が院長と不倫、妊娠する、堕胎させお金渡して退職、解決)があったので、この辺を懸念しているようで私にしっかり監視、管理するよう求めています。

その親戚も看護師が誘ってきて、遊びならいいかと肉体関係を持ったが故そのような事態になりました。親戚は遊び相手の子供の認知などしたくないしゴタゴタが面倒で、最終的には殆ど奥さんがケリをつけました。

このような事態は未然に防ぎたいです。

コロコロさん

このトピックには

72のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます