悩んでいます
- 2016/08/24 18:55
- 2,017アクセス
- 15コメント
突然の投稿すみません。
看護師として自分が向いているのか悩んでいます。
6月より整形外科病棟に配属されました。
配属先はパートナーシップ制度を取り入れていて、先輩も優しく指導していただいてとても恵まれた環境にいると感じています。
自分の悪いところなのですが、なにかに集中すると周囲のことに目が向きにくいという部分があります。
そのため、今まで何回か点滴更新や尿測など先輩にしてもらうことがありました。
新人なのだから先輩にしてもらうのではなく自分で気づいて動かなければならないと思っているのに、3ヵ月が経つ今でも抜けてしまっているケアや処置がありました。
主任さんにももっと周囲を見て仕事するようにと注意を受けました。
また、一日の業務を終わらすのに精一杯になり、その後その後の展開を考えて仕事をしていくことが未だに出来ていません。
先輩が優しく指導していただけてるのに成長を実感できていないことが辛いです。
こんなに毎日周囲に迷惑をかけてしまっていて、看護師として働いていていいのか、と悩んでいます。
みなさんの意見をお聞きしたくて投稿させてもらいました。
まとまりがなく、読みにくい文章ですがご意見いただけたら嬉しいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル