発熱時の解熱剤
- 2016/09/22 15:51
- 4,112アクセス
- 11コメント
私は、内科病棟で勤務しています。
先日、38.5度を越える寝たきりの高齢患者さんがいました。主治医の指示は、38.5度以上クーリングまたは解熱剤の点滴でした。他のスタッフは、クーリングもしましたが、指示のある解熱剤も使用していました。
結果、熱は下がりましたが同日、再度熱は上昇。また、解熱剤を使うが繰り返されてました。中等熱や高熱でも、エネルギー消費量は上がりますが熱の上がり下がりでも、体にこたえるのではないかと考える私は容易に使うことができません。
熱のある患者さんにたいし、皆さんは解熱剤をすぐに使用されますか。意見をください。よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル