1. トップ
  2. しゃべる
  3. 新人ナース
  4. 今嫌な時

今嫌な時

  • 2016/09/30 18:10
  • 3,074アクセス
  • 10コメント

今嫌な時です。パート入職して3ヶ月、下部に書きますが何故か1人バタバタしながら日々診察をさばいていっている毎日です。

私は入職してからドンのナースに教えて欲しいことは何度も聞きました。そしたらまた出た時にね、と言い毎度教えてくれませんでした。

そんな時常勤新人ナースが入職しました。

またね、と言ったドンナースは新人ナースが入職早々、何故かその新人につきっきりになり、入院の際のルチーン、外傷ナート、カメラ等々教えだしました。勿論今出た時ではありません。

教えるとなると、2人でいなくなってしまうので1人になります。1人ですし出た時と教えてくれないので、まだ解らない事だって勿論でます。診察をさばきながら解らない事が出たら、頭を下げて聞きにいきます。

今度の新人ナースはなにも言わなくても教えて貰え、しかもつきっきりで教えて貰う。そして2人して通常業務をやらないこら、忙しさがこちらにきているのに、私は頭を下げて聞きにいく、、、コレって不平等じゃない???

1年もたてば嫌でも覚えると解ってはいます。

が、、、何故私だけこんなに忙しくさせられ、教えて貰えないのか、納得がいかず、悶々としています。常勤は大切なんですかねぇ、、、

みなさんはこんな理不尽ありますか?それからどうやって気持ちを切り替え乗り越えましたか?悔しいので辞めるつもりはありません!みなさんの乗り越え方、教えて下さい(>.<)パートだって責任を持って働いてるんだ~!

美咲さん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます