親への異常な愛の形。病気?
- 2016/10/06 17:38
- 2,997アクセス
- 19コメント
私が働く有料老人施設。
2組の入院患者さんとその子供。
それぞれ年が違うが。親への愛情が異常!
わかりますよ?よく、みてもらいたい!
親なんだから、、、
1組目、、、例えば、毎日昼からくる。
おむつの数が減りすぎ。トイレにいかさずオムツでさせているんですか?もちろん時間でいきますが、タイミングあわず。尿意もないので、パット内失禁があたりまえ。
血糖測定時 この指にしてください。
血圧が高いから深呼吸させる。
これはナースでもわかることなんですが。
きいてやってます。
「私のお母さんになにするの?」と少しでも理解出来ないとき、介護が介助で対応が悪いとき。
ノートに母の様子を書いてください。
日記状態。書くナースや介護にはいい顔。
もう1組目。朝8時から22時30分までいる。
お父さんが
「オシッコがでた!痰をとってほしい」と娘にいうとナースコール頻回。オシッココール1時間に1回~2回。かくたんできますが。痰とりコール1時間に1回。眠前にのむ不安薬が調合ミスでなくストックもないとき。doctorに
相談するが薬局がしまってるしdoctorがどうしようもないと伝えると。
「それじゃ、困るんです。薬局の人に連絡とってください。」とれないと伝えると。なんでとれないのか!と騒ぎたて、家までとりに
かえってまた、施設にもどり飲ませる。
前の病院でも、不満だらけだったと。
というか、不満なら自宅でみたら?という感じです。
私もおばちゃんの介護で母親と10年頑張りました。いえでみたり、病院や施設でお世話になりましたが。こんな親子みたことないです。
ある程度は妥協しないと。家政婦さんつけたらいいと思います。
結局。施設は親子のいいなりです。
私は誰にたいしても一定なので「異常な愛」がわかりません。
テレビでみたことあります。「病気」をつくる。
思ったより状態が悪くないのに、自分達で悪くする。
娘は「私はこれだけしている姿」によいしれる?
脳か、精神的な疾患でしたかね?わすれましたが。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。