酸素流量計
- 2016/10/11 12:34
- 2,811アクセス
- 11コメント
当施設のスタッフ(全員かはわかりませんが)は、ボール型浮子の流量は浮子の下面で合わせています。
「アウトライン流量計だから」という理由だったのですが、残念ながら私はその様なモノをこれまで見たことも聞いたこともありません。確かに、器具にOUTと記載は有りますが、これは酸素流量計のどこに調節ネジがついているか。
あくまで、IN/OUTはフロートよりも中央配管側・患者側の区別だと認識していたのですが…。
問題提起してみましたが、これまでこうしてきたから、と流されてしまい。説明書読もうと思ったらもう破棄されてしまっており確認出来ない、といった状態です。また、インターネットや書籍でも下で合わせる物は見つけられませんでした。
質問なのですが
1.流量計のIN/OUTの考え方は、上記であっているのか
2.ボール型浮子でも、ボールの上面または下面で合わせるものはあるのか
3.もしもあるのなら、その商品名など
この3点をお伺いしたく思いましてトピックスたてさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル