仕事中の私語、仲良しになるためには必要なこと?
- 2016/10/12 20:45
- 4,222アクセス
- 30コメント
職場の人間関係、自分の気持ちの矛盾で悩んでいます。
私は仕事中に業務内容以外のことを話すことは極力控えるべきだと思っています。
合コンだとか恋愛話や家庭のことやらは昼休みや仕事が終わってから話せばいいのに、と思ってしまいます。
しかし、他のスタッフが仲良しメンバーとわいわい話しているのをみると羨ましく思う自分がいます。
プライベートまで仲良くしたいわけではないのですが、仕事中に孤独を感じてしまいます。
仕事で何かミスがあった場合先輩方は仲がいいスタッフには注意しません。注意しても冗談まじりのことがおおいです。新人に対しても、仲良しには口調が柔らかいことがおおく、注意したあとフォローをしているところをよくみます。
私はあまり個人的に親しい先輩もいません。ミスは指摘してほしいですし、有り難いのですが、舌打ちをされたり嫌そうな顔をされたりすると凹みます。その先輩が私の同期とにこやかに話していたりミスを優しく指摘している所をみると、もやもやしてしまいます。
挨拶と報連相は行っていますが、話をしながら仕事できるほど器用でもないので仕事中の雑談にははいらないようにしています。休憩中は私のわからない話題で話していてなかなか入ることもできません。
仕事は仕事だと割りきれればいいのに、嫌われているんだと思うと嫌われたくないと思う自分がいます。
今スタッフより患者様のほうが話しやすいです。
スタッフと仲良くなるために私語は必要なんでしょうか?
何を大事にすべきかわからなくなってきました。
長々とすみません。
みてくださってありがとうございます。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。