私の職場はブラックですか?私がワガママ?
- 2016/10/22 06:00
- 7,750アクセス
- 37コメント
こんにちは、看護師2年目です。
今回は私が勤めている病院について書かせていただきます。個人的にすごく環境が悪い職場だと思ってて、辞めて別の病院への転職も考えていますが、するべきか否かを参考までに意見が欲しいです。
この病院でしか働いたことがないので 他がどうなのかを知らないので、みなさんが勤めていらっしゃる病院と比べてどうなのかというところも教えて頂きたいです。
文章にすると読みにくいので箇条書きにします。
勤務先の私が気に入らない(おかしいと思ってる)箇所。
・10対1なのに日勤の平均担当患者数が10人超えている。だいたい15人。(術後急性期患者、呼吸器装着している患者、いつ急変が起きてもおかしくない重症・要観察患者も含む)
・日勤も夜勤もきちんと取れる休憩時間30分。
夜勤は二交代制なので17時間勤務ですがそれでもきちんと休憩できる時間はたったの30分、もちろん仮眠なんてできないし 休まる暇がないほと業務が多いです。30分しか休憩をとるな と言われているわけではないですが 夜勤で2時間まるまる休憩なんてとってたら 仕事終わらない。
・夜勤は約40人の患者数に対して看護師2人きり,
・患者に異常が見られたため 担当医に連絡するが院内にいるのにもかかわらずつながらない(電話に出てもらえない居留守)
・月残業時間が50時間を超える時がある(隣の病棟は60時間超え)
・医者が患者を見にこない(急変が起きた時にしか病棟に上がってこない)
・大きな変わりが無い患者も毎日同じ内容のカルテ記載 (共同問題以外の内容のカルテ記載も含めれば 毎日20〜30行の記録 × 15人) 記録のために残業毎日3〜5時間
・消化器外科の一般病棟だけど入院患者の9.9割は後期高齢者。(これは時代が時代なので仕方ないかな) そのためほぼ全員がADL全介助でオムツ交換要する。夜勤は2人しかスタッフがいないので1回のオムツ交換で約2時間かかる、それが準夜と深夜合わせて3回あります。
・点滴などまったく何も加療していないのに退院しないで入院し続ける患者、「念のため」入院、「介護疲れをとるため」入院
・看護部長が病棟に顔を出すことはほぼない。
病棟の現状を知っているのかどうかは定かではない
まだまだ思い出したらたくさんいいたいことあるけど 今思いつくのはこれくらいですね…
😭もうほんとうに 心身ともに疲れるし 業務に追われて忙しくてイライライライラしてるから 患者さんに優しくなんてできないし 何しろほぼ認知症ですから抹消点滴やCVカテーテル・栄養チューブの自己抜去なんてあった日にはもう…(ほぼ毎日ありますが)
どこの病院に行ってもこんな感じなんですか?
私が病院に好条件をもとめすぎているだけですか??
ほんとうにしんどすぎて いっそうのこと看護師を辞めたいとまで思ったりします。
とにかくこんな毎日でイライラと涙が止まりません。
みなさんの意見お待ちしています。😿

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。