1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. クリニック

クリニック

  • 2016/10/23 00:01
  • 2,511アクセス
  • 21コメント

転職して2ヶ月。業務にも少しずつ慣れてきて、看護師の先輩方ともいろいろ打ち解けて来ているかなと実感しています。

しかし、ひとつ悩みの種があります。

事務さんとの関係です。他職種でひとつの小さな医療施設で働くということは、それなりにぶつかり合うこともあると覚悟していました。仕事上では私よりもクリニックの経験が長く、皆さん先輩にあたります。しかし、最近事務の若いチーフ(20代後半)の方との間に溝があると感じています。

入職時から、事務さんのほとんどがギャルっぽいなと感じていて、私はもともとそういった方と縁がなかったので、なんだか嫌な予感がしていましたが、的中してしまいました。

初めは事務さんから話しかけてくれていましたが、最近はめっきりそういうことが無くなりました。私も干渉するタイプではないので、一緒の空間にいても話しかけることはなかったのですが…。そうしているうちに、入職して間もなく、いろいろ小さなミスも起こしてしまったり、迷惑をかけることもあったため、私から謝罪したり、直そうと努力しています。しかし、何が鼻につくのかわからないのですが、最近挨拶してもシカトすることもあったり、物品がなくなって発注を頼む時も真顔でわかりましたーと返事されたり…。明らかに他のメンバーと私との対応が違うので、最近職場にいくのが億劫になっています。

病棟とは違って忙しさは感じないため、人間関係とかそういうことに目がいってしまい、考えないようにしようと思っても、仕事に行くとなると気分が凹んでしまいます。

こういった場合、どういう対応をとれば相手も自分も気持ちよく仕事できるのか悩んでいます。アドバイスお願いします。

真宵さん

このトピックには

21のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます