1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 職場運がないのか...

職場運がないのか...

  • 2016/10/24 19:35
  • 1,960アクセス
  • 10コメント

離婚をしたことを機に、出身地に戻り、現職場へ入職し7年近くになります。田舎の公的立場の職場です。現場の入れ替わりが多いなか、管理職は昔からここで働いてこられた方が殆ど(あたりまえですね)。看護について更に深めたい動機(これだけでは努められませんが)にて某認定看護師を目指していました。受験書類を整える段階で看護部長の許可が必要でした。特に問題はありませんでした。いざ、受講決定の通知が届いた途端...○○の認定なんていらんわ!と怒鳴るように言われ、自費で通いました。あれから3年たちました。職場においては加算の付かない分野の認定です。私自身、いい大人の立場でありながら、未だそのことが尾をひく。看護部長は何事もなかったように、現在は期待してるからとは言うもの、うわべだとしか思えない。授業料を出して欲しかった、ではなく、なぜやる気の芽を摘むんだろう。これが看護部長の言う言葉かと思うとやるせないです。看護師長ならまだしも、看護部長。しかも、部長は認定看護管理者という立場。職場を去ることを考えましたが、貯金を切り崩し、自費で通う身分のため、生活がある。そんなわけで辞めれなく今に至ります。経営を考えれば、加算がつく認定は歓迎されるのは理解できます。しかし、あまりにも露骨なため、うつ気分です。認定を辞退すべきだったか、毎日まいにち考えてしまいます。読んでくださりありがとうございました。

ゴーヤさん

このトピックには

10のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます