連続して休むことは
- 2016/10/27 17:25
- 2,164アクセス
- 7コメント
私のことではないのですが、
私の先輩で看護師歴は数十年
うちの病院では3年目の
ベテランの方がいます。
(うちの病院はベテランの先輩が
かなり多いですが)
その先輩は元々体調不良でよく休みます。
(主に腰痛が多いかと思われます)
今年に入って怪我で二度も病欠しています。
また、病欠の間師長から電話するまで
先輩からなんの連絡もなかったらしいです。
そのことをあまりよく思わない先輩も
何人かいらっしゃいます。
あとは異動の話があったらしいのですが、
うちの病棟では比較的融通が聞くので、
急に休んでも快く引き受けてもらえるのですが、
他の病棟に異動となれば急に休むことが
出来ないから断ったそうです。
そのためなのかわからないのですが、
他の先輩が異動になりました。
そのことに対しても他の先輩の反感を買ってる
らしいです。
私は個人的には話しやすい先輩で
悪くは思ってないのですが…。
当日急に休むことが多いのはどうなのかな
と思うことはありますが
体調不良だから仕方ないし
仕事はちゃんとしてる先輩だし
そこまで悪くは思っていません。
比較的人間関係は悪くない病棟で
その先輩も他の先輩や師長、主任とも
仲が良く、孤立してるわけでもなく、
和気あいあいとされてる印象があったので
悪く言う先輩がいることに少しショックでした。
しかし人間同士のため
悪く思う人もいるだろうし
他の先輩の言ってることも
間違ってはいないので、
私がどうこういう問題ではないのは
わかっています。
自分は自分のしごとをきっちりしていく
しかないと考えています。
なんだか長々としていてすみません、
こういう時ってやはり休んでいる先輩にも
問題があるんでしょうか?
どんな理由であろうと、
たとえ仕事はできていても休んでいるばかりでは
社会人として信用されなくなるのは
当然のことなんでしょうか?
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。