キャリアプランに悩んでます
- 2016/11/02 23:14
- 4,462アクセス
- 21コメント
25歳、看護師3年目です。
春に一般病院から救急系病棟移動になり、新しい病棟では「1年目」同等に扱われています。
同じ病棟で3年目を迎えた同期は、着々とプリセプター、リーダーと経験を積んでいる状況です。他の病院に勤務している友人も同様で、正直、焦ります。
今の病棟は、救急系ということもあるのか、3年目でリーダー研修開始、4・5年目でPNSリーダー、5・6年目から病棟リーダー、といった具合です。(勿論、個人差はあると思いますが…)
と、なると、今の病棟で私がリーダーを経験出来るのは、看護師7、8年目、30歳。
自分の中では、5年で一通り経験して退職して、3年派遣や海外のボランティア等々にチャレンジして、30歳で地元に帰るつもり、でした(突っ込み所は色々あると思いますが見逃して下さい)。
思ってたようなキャリアプランが描けず、焦りと劣等感に押し潰されそうになります。
「1年目」扱いなので、年下の2年目看護師や同期にも上から目線で話され(確かに救急の経験は彼女達が上ですが…)、上は厳しく(当然ではありますが…)。毎日怒られることばかりで、自分のいる意味が分からなくなります。色々な事が出来るようになって来て楽しさが分かり初めた所だったのに、1年目に戻った気分です。
要領のいいタイプではなく、不器用で、コツコツ少しずつ積み上げていくタイプの人間です。
最短ルートで、キャリアアップすれば良い、という訳ではないし、自分の経験したことが無駄にはならないはず、とは思いつつ…。
看護師の先輩方に、キャリアプランについてアドバイス頂きたいです。
もっちゃんさんこのトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。