意図的な情報収集とは?
- 2016/11/05 13:51
- 6,227アクセス
- 9コメント
もう少しで基礎実習が始まるのですが、情報収集の仕方がよくわかりません。
授業で看護過程の指導を受けて、ペーパーの患者さんで1つの疾患の看護過程をやりました。そのときに先生にアセスメントをするには意図的な情報収集が大切と言われましたが、よくわかりませんでした。
意図的な情報収集をとるためなら必要な勉強とは?
その勉強した内容から何を情報収集したらいいの?と疑問ばかりで質問もして見ましたが先生からの回答がよくわかりませんでした。
実習が不安で仕方ありません。
どう文章で伝えたらいいのかわからず、変な文章になってると思いますがポイントなどを教えていただきたいです。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル