適応障害のようになってます
- 2016/12/05 11:45
- 2,908アクセス
- 26コメント
中堅看護師です。新しい部署になり1年になります。異動は希望ではありませんでした。
異動先での特殊な人間関係に疲労してしまいました。
具体的には
何故異動してきたの?前の部署では適当な仕事で良かったかもしれないけれど、今適当に仕事しないで?
頭からっぽ?誰かが、仕事フォローしてくると思って人に頼ってばかりだよね。
何もできないタダの給料泥棒だよね?
業務を訪ねると全てにおいて、口調がきつい。
不機嫌、聞いた事じゃない答えが帰ってきて解決しない。
こんな質問してきてさーと他者に聞こえるように言う。
朝イチで相談したのに、何も相談してこない、何考えてるかわからないと怒鳴られる
夜勤の部屋割り相談したら別どーでもいいですよと言われる。
仕事で困ると目配せしてニヤニヤされる、夜勤中ずっと無言、話かけても素っ気なく非常に気を使うなどです。
正直どこでもこんな事あると思いますし、仕事できない自分も悪いし、指導には感謝し必要な事意外流して来ましたが最近ミスを多発するし、些細な事で泣きたくなるし、危機を感じています。異動希望してますが、無理そうです。中堅でこんな事になるのも情けないし。自分弱いなぁと思います。どうしてよいか悩んでいます。もちろん部署には分かってくれる方もいます。
(退会者)
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル