1. トップ
  2. しゃべる
  3. フリートーク
  4. 道端で倒れている人の救護

道端で倒れている人の救護

  • 2016/12/07 11:45
  • 2,051アクセス
  • 23コメント

先ほど高齢の男性が倒れていました。倒れた際に頬や額をぶつけており、出血していたので、血液には触れないようにと、高齢男性には触れずにそばで落ち着くように声かけをしながら救急車が来るまで一緒にいました。

救急隊員の方には特に何も聞かれず、「行っても大丈夫ですか?」と聞くと、「はい、ありがとうございました」と言われ、血液が付着していないかなどの確認はなく、そのまま帰されました。

ふと、気づかないうちに血液に触れていたらどうしようかと不安になりました。看護学生で何もできず、声かけをするしかない状態で、そのときのことをあまり覚えていません。しかし血液に触れないようにとはずっと考えて行動していました。

手に傷等はなく、学校が目の前だったので学校で石鹸で手洗いと手指消毒をしました。

もし血液が付着していたとしても、健康な肌なので感染などは大丈夫ですよね?

臨床でもこのように予期せずに血液が付着してしまうこともあると思います。そのときはみなさん、手洗いと手指消毒での感染予防になるのでしょうか?特にその他には対処することはありませんか?

今回のこの方法で血液感染から感染予防できているか不安です。

miさん

このトピックには

23のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます