ストレスフルで看護観を見失う
- 2016/12/08 04:44
- 1,988アクセス
- 10コメント
三年目の看護師です。
毎年異動して、オペ室⇨外科病棟⇨救急病棟。に勤務しています。
今勤務している救急病棟は、ICUから出てくる患者をうける他、急外からの入院、他病棟が満床で受けれない患者の受け入れなどなんでも受け入れるような病棟です。そのため毎日ベッドコントロールで入院、転出が多くあります。
重症度や不穏、急変も多くてんやわんやな毎日で、ケア、吸引、体位変換と流れ作業な毎日です。
そんな中、先日プライマリーの患者が亡くなりました。その時ふと、プライマリーらしい事できていたかな?と感じ、苦しくなりました。毎日忙しいを理由に必要最低限なことしかせず、患者さんの事を考えてあげれなかった事を後悔しました。
患者さんのために最善の対応をしたいのに、人員不足で、できない現状。そしてそれをいいわけにしてる自分にもストレスを感じています。
忙しさを理由に自分の看護観が崩れ始めています。
みなさんは自分がしたい看護をできていますか?
後悔しない看護って何ですか?
助言アドバイスください。お願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル