1. トップ
  2. しゃべる
  3. 国家試験
  4. 国試について

国試について

  • 2017/01/01 22:24
  • 1,489アクセス
  • 4コメント

こんばんは、皆さんあけましておめでとうございます。

私は来月の106回を受験予定の者です。

今までの模試の結果が悪すぎてそれまでは必修は30%台で、最新の模試でやっとB判定は取れましたが必修は82%とぎりぎりです。

今の私の勉強法では、10問ずつもしくは20問ずつ問題を解いて間違えた問題に付箋つけてルーズリーフに問題と解説を調べて書いてをひたすら繰り返してます。

そのやり方で、あとから同じ問題をやると何で他の番号が間違ってるのかが頭に浮かんではきます。

ただ、模試を受けたわけじゃないので力がついてるのか分かりません。

また、一度も模試の見直しというのもやってないし予想問題をするタイミングも分かりません。

もう来月に迫ってるのに必修の時点で8割取れるか取れないか分からないことや模試の直し、予想問題などやることが多くパニックで不安です。

同じ受験生の皆さんこの時期をどのように過ごされてますか?また現役看護師の皆さんはどのように過ごされてましたか?

よければ教えてください。よろしくお願いします

(誹謗中傷はやめてください)

かっしーさん

このトピックには

4のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます