1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 他病院の看護

他病院の看護

  • 2017/01/09 01:40
  • 4,864アクセス
  • 24コメント

長文失礼します。

現在祖母が認知症からの肺炎で入院しています。

両肺真っ白で酸素10L以上流しています。延命処置をしない方向で栄養剤も少なくして貰っているらしいです。

いつ亡くなるか分からない状態なので家族が付き添っています。

ずっと家族が付き添っていてプレッシャーとか嫌だなって思われてるのかなとは思いますが、リカバリー室にいるのにモニターのアラーム鳴っても見にこない事とか、家族に対する態度とか、SpO2が下がってても家族が言わないと吸引しない事とか、不満だらけです。認知症で分からないからかも知れませんが祖母に話しかけもしません。

延命処置をしないってこういう事なのでしょうか…

他病院の事なので何も言ってませんが…。

意見箱みたいなものに書いた方がいいですかね?

皆さんだったらどうしますか?

私はどうすればいいでしょうか…

近くに大きい病院もなく、転院も難しいです。

ちえさん

このトピックには

24のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます