施設からの転職
- 2017/01/14 19:57
- 1,066アクセス
- 2コメント
オペ室3年を経験したのちうつ状態となり退職。その後、本当は病院で働きたかったのですが眠剤が抜けておらず、夜勤のない施設勤務をという方向で転職活動をしました。そして今年8月から施設(有料老人ホーム)勤務となり(パート)、12月に常勤になりました。
常勤に切り替わる辺りから、もともと病棟勤務希望だったこと、看護師の上司を見ていて病棟で経験を積みたいという思いが強くなりました。
今年度で退職を決意し、申し出たところ、施設長から常勤にしたばかりなのにあり得ない、という感じで看護師の上司からも引きとめられており、少なくとも1年は退職出来なさそうです。
私としては1年でも早く病棟で臨床経験を積み始めたいと思っているのですが、今退職を粘るのは焦りなのでしょうか?間違えでしょうか?臨床経験のない私を雇ってくださった施設に失礼なのは重々承知で、、また、焦らなくてもまだ若いんだから大丈夫、と言われますが、3年の間病棟勤務への思いをあたためてきたので、もう十分遠回りしている気がします。月日を重ねる程病棟にいきづらくなるのではないかと思います。石の上にも3年、と思いオペ室もどうにか3年勤めましたが、もう今回は3年もいる場合ではないと思ってしまいます。
ちなみに、もうメンタルの受診と内服はしておらず、症状は落ち着いています。
同じような境遇の方がいらっしゃいましたら経験談やアドバイスをお願いします。
拙い文で申し訳ありません。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル