ホスピス病棟
- 2017/01/14 22:11
- 913アクセス
- 3コメント
私は今年で2年目ナースとなります。
現在、急性期病院の循環器内科・外科で働いていますが、オペ出し・検査出し・入退院などの業務に追われる日々で一人一人の患者様と向き合えていると思えず、自分がやりたかった看護とは違うという葛藤があります。
私は将来ホスピス病棟で働きたいと考えています。でもまだ2年目であるペーペーの私がいくには程遠いとしか思いがあるなか、できたら早くホスピスに行きたいという思いが強くなりつつあります。
そこで質問ですが、
ホスピス病棟で働くにはどれくらいの経験年数があればいいのでしょうか。経験年数が浅いまま希望したところで不採用となることが多いでしょうか。
また、経験しておいたほうがいい科はありますか?
乱文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル