やってもらうことが当たり前?
- 2017/01/30 20:34
- 7,535アクセス
- 25コメント
夜勤帯に、日勤業務の注射準備の下準備(ルートを使う分だけ箱から台に出しておく、翌日分以降のラベルが少なければ書いておくなど)を、強制ではないけどやってもらえると助かる…というグレーゾーンな作業があります。
他にも、本来は日勤の仕事なのに夜勤に回される仕事は様々…
先日、日勤帯最初の口腔ケアが朝の集まりまでに終わらず、夜勤明けの私と先輩は集まりの時間まで記録や、自分の委員会の仕事などをしていました。
それだけで「あの人はやってくれるのに、あの人はやってくれない。あんなに余裕で帰っていくのに。」とベテランさんに言われてしまった先輩が
『あたしたち、夜ほとんど寝ないで働いたんだよね?なんであんなこと言われないといけないの?!おかしいこと言ってるかな?!』と怒りをあらわにしていました。
皆さんの職場でもこのような状況はありますか?
このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル