1. トップ
  2. しゃべる
  3. 看護・ケア
  4. 有給休暇

有給休暇

  • 2007/05/22 21:18
  • 1,161アクセス
  • 19コメント

先日、事務部長から呼ばれ「有給休暇」の取り方について話がありました。

うちの部署はみんながリフレッシュ出来るよう、みんなで協力し合って有休を取っています。もちろん全てを消化出来ませんが、取りきれなくて残っても、消滅されるだけですし、月1日もしくは2ヶ月に1〜2日などで希望で入れたりして上手くシフトも組んでました。

部署内では特に不満や業務に問題もなく、有休をみんなで取るようにしてから退職者も減り、チームワークも良くなっている感じです。

ところが、他部署(事務系)は全く取れない・・・退職者の話では「取らせてもらえない」と。独身のお局事務部長が取らせないみたいです・・・公休が十分あるのに、まだ休む気か!と。他の理由もありますが、事務は退職者や入れ替わりも激しいのですが・・・その中の社員が「不公平だ!」みたいなことを言い出したらしく、矛先がうちの部署と他にも有休を取れてる部署に向いたみたいです。

そして言われた言葉にが「そんなに休める程、暇なのか?」「有休は消化するべきだと、権利の主張をするのか?」と先にわあわあ言い始めたので、驚いてきょとんとしました。最後には「用事があるなら公休でまかなえ」と。

有休を取るな・・・と言うことでしたが、もちろん正当に反論して、うちの部署は今後も有休は取ると言う話で譲りませんでしたが・・・

皆さんの職場では有休についてどんな感じでしょうか?

もちろん業務に支障があるならみんな控えますし、多忙な時は休日返上してみんなが出てくれたりしてますし、部署内の問題はないのに・・・

hideminさん

このトピックには

19のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます