入浴介助後の防水エプロンの処理
- 2017/02/04 17:28
- 1,877アクセス
- 16コメント
入浴介助は主に寝たきりの方で、急な排泄をされたり褥瘡や傷の処置なども兼ねての入浴介助です。
防水エプロンを着用していますが、排泄物が飛び散ったり、出血が付いたりします、が、入浴後はそのエプロンを乾かすだけで、週1しか洗濯しないとの事。
スタンダードプリコーションの観点から、毎日の消毒か洗濯が必要ではないか、と思うのですが、普通排泄物が飛び散った後ただの水洗いで乾かしたエプロンを自分が翌日付けるのは嫌ですよね?
皆さんの特に病棟の方に、色々どのようにされているか聞きたいです。

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル