1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. インフルエンザの流行時期の職員の体調管理について

インフルエンザの流行時期の職員の体調管理について

  • 2017/02/14 11:39
  • 4,342アクセス
  • 18コメント

職場で、今までになくインフルエンザが流行し、戦々恐々となっています。

出勤時に各職員の検温や体調のチェックをしないといけないのは構わないのですが、37.5℃以上は帰らされます。夜勤でもです。慌てて交替要員を探す状況です。37.2℃くらいあると、もう周りがざわついてしまいます。

私は、半年に一回くらいですが、疲れがたまると、微熱が出たりするんですが、この時期に重なり職場にお休みの連絡をしました。すると上司から折り返し、病院を受診しインフルエンザの検査をするように指示がありました。看護師であるし、今までインフルエンザに何度か罹患したこともあるので違うことは自分がよくわかります。そのことを伝え、このまま休養したいと伝えましたが許されず。納得いかないまま、しんどい中近医にかかり検査を受けました。もちろん、陰性です。インフルエンザだった場合は、自腹で診断書をもらわないといけません。

皆さんの職場での、職員の体調管理はどうしてますか。ここまで神経質な職場は初めてです。自分としては、行き過ぎな気がするのですが。

やまちゃんさん

このトピックには

18のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます