こんな同僚の対応
- 2017/02/16 22:44
- 2,786アクセス
- 17コメント
大学病院に勤めています。患者カルテの掲示板に使用するメッセージの宛名に「担当看護師へ」とし入力し、ある項目の評価をしてくださいと依頼していました。すると40代の看護師(宛名本人)に出勤して開口一番「あの書き方なに?担当看護師じゃなくて様をつけるとか書き方があるよね」と言われました。かなりの怒り口調で、その時は「すみません、気を付けます」と言いましたが、担当看護師様と宛名に書くことが正しいと思いません。今後は、その方へのメッセージには気を付けようと思いますが、みなさんどう思われますか?日本語的には役職+様は通常使いませんし、婦長などの役職もなく同僚の中で、自分達の間でやりとりするメッセージと思っていたので、びっくりしています。看護師間でも、年齢を気にして目上(年上)には掲示板等では看護師様と記載していますか?この疑問は日本人ならではの空気的な配慮なのでしょうね。そして、注意されてありがたいのですが、正確には違っている、と思うので普段から使いたくありません。どう思われますか?温厚に様をつけるようにしたらいいのでしょうか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル