1. トップ
  2. しゃべる
  3. 職場
  4. 仕事に行きたくない。甘ったれの5年目。

仕事に行きたくない。甘ったれの5年目。

  • 2017/02/17 00:08
  • 3,411アクセス
  • 14コメント

看護師になって5年が経ちます。

新人の頃から、人員が常に足りない部署にいます。スタッフは30名ほどですが、毎年5、6人は転職していきます。不足したスタッフを新人で補っているような所です。

私はずっとある上司に憧れ、認められようとしてきました。しかし、この五年間褒められることはなく、「どうしてできないのか」「もう○年目なのにわからないのか」等言われ続けてきました。その度に自分の未熟さを実感し、わからないことは調べたりと出来ることはやってきました。レポートなどを提出しても、必ず全て書き直されたりしてきました。五年間、なにも成長できていないこと、看護師として何も出来ていない事を実感し、やりがいを感じることができなくなっています。そんな私を見て、上司は「やる気が感じられない」と評価をしていると聞きました。もうどうしたらいいか、自分で自分がわからなくなってきました。

今は、その上司に会うことすら体が拒否しています。「自分を否定している人」と思うようになってしまいました。シフト表でその人がいる事を知ると行きたくなくなります。毎日、「今日も色々言われるんだな」「今日は機嫌が良いかな」と考え過ぎてしまいます。自分を奮い立たせないと出勤することができなくなり、朝は必死な思いをして家を出ます。先週、どうしても出勤できず休んでしまいました。

昨日は眠れず、一晩中泣いていました。最近は夜になると気持ちが沈み、落ち込んできます。急に悲しくなって涙が出てくることもあります。

生きるために仕事をしているのに、何も認められないと生きていることすら否定されている気持ちになり、私は何故生きているんだろう、死んでしまえば楽になるのかという考えが出てきました。

これでもお腹は空きますし食欲はあります。食べたいという訳ではなく、食べなきゃ鬱になるのではないかという思いから抵抗しているようなものに近いです。

甘えの気持ちで心療内科に行って、何か診断をつけられるのが怖い。でも仕事に行きたくない。休むと人が少ないのに迷惑がかかるから行かなくてはならない。でも私になんて出来ることなんてない。患者さんにも申し訳ない思いです。

褒められたい、認められたいという思いを5年目にしても持っていることに気が付きました。甘えた考えなのはわかっています。何かできて当たり前の年数なのに。

辞めたくても、人員不足のため1年前に申請しないと辞めることができません。就業規則には「三ヶ月前の申請で良い」と記載してあるのですが、それはできないと言われました。師長に相談しましたが「とりあえず頑張る」という結論になりました。どうしたらよいかわからず、ここに書かせて頂きました。不快な思いをされた方がいましたら申し訳ありません。

aaa10さん

このトピックには

14のコメントがあります

会員登録(無料)すると

コメントをお読みいただけます