就職する科はどっちがいいの?
- 2017/02/18 18:35
- 1,975アクセス
- 20コメント
初めまして。
私は現在看護学生四年目で、高校からの一貫教育だったため准看護師は取得済です。
皆様の意見をいただければと思い投稿しました!
皆様は就職するときどの科にいくか、どう行った理由で決めましたか?
私は本当の気持ちでは内科(慢性期病棟)での就職が良いなぁと思っています。
でも、看護師だった母や友人、現在通学中の学校教諭には最初は外科の方がいいと勧められています。
外科の特徴的な看護展開の速さだったり、患者さんの状態変化のスピードなどに慣れるべきという考えはもちろん分かります。
分かるのですが、やっぱり自分自身看護展開をぱぱっとできる自信がない(まだ就職していないし出来ないのは当たり前だと思うのですが…)ですし、外科の速さにはどうしても付いていけないと思ってしまう部分があります。
外科外科と推される一方で、内科がいいと思っている自分がいて、現在どうしたらいいんだろう状態です(笑)
就職先は実習させて頂く大学病院の予定です。
皆様の考えやアドバイス、経験など教えていただけたら幸いです( ; ; )

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル