部署異動してから。
- 2017/02/21 09:17
- 936アクセス
- 2コメント
約半年前に、一般病棟から救急センターへ、部署異動をしました。理由は、
・病院の診療報酬のため
・救急センターの新体制に向けた補充
です。
私はまだ2年目で、前部署のやりがいもわかってきたところでの異動でした。拒否権もあるとのことで、断ったのに、やはり既定路線だったようで、無理やりの異動でした。年度末に退職者が多く出ることを見越して、2年目1人いなくなっても困らないと思われての人選だったと思っています。
それから約半年。前部署でやっと独り立ちしたと思ったのに、またがっつりフォローされる毎日。新しいこともたくさんで学ぶことは多いですが、新しい部署のやり方に合わせようとするあまり、自分が1年半で培った看護感を否定されるようなことも言われました。まるで1年生を相手にしているかのような指導も受けています。そして、新体制を重視するあまり、できる・できないばかりを評価される毎日。私の気持ちやメンタルフォローなんてまるでゼロです。
辛くて毎日辞めたいです。前部署は忙しく、消灯まで超勤するのが当たり前のようでしたがやりがいはあり、どんなに怒られても辞めたいと思ったことはありませんでした。いまは定時で帰れても仕事時間が苦痛です。
いまの師長さんと、前部署に戻ることも相談しましたが、説得され残ることに。独り立ちすればのびのび働けるようになるのでしょうか。こんなに毎日ネガティヴなのに、楽しさが分かるときはくるんでしょうか。モチベーションが保てないとこんなにも仕事は楽しくないと痛感する毎日です。
なおなおさんこのトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。