唾液腺が腫れてスピーチカニューレ
- 2017/03/02 21:07
- 988アクセス
- 2コメント
私の祖父が、昨年末に唾液腺に腫瘍が出来てしまい、声帯まで食い込むほどでした。
声帯の部分以外の腫瘍を取り、気管にスピーチカニューレを挿入しました。
当時は気切を閉じられるという話でしたが、残った腫瘍が感染してしまい痰が多く、まだ閉じられないと主治医から話があったそうです。
祖父は痰が多いことや呼吸苦があることから、早く治したいという思いが強く主治医への不信感をしきりに訴え、私の勤める病院の先生を紹介しろと言ってきます。
祖父の主治医は耳鼻科で、私の勤める科は外科と呼吸器の混合科です。
確かに以前、外科の先生になんとなく相談したところ、外科的な処置も考えられなくはないと教えてもらい、祖父に話したこともあります。
しかし、主治医が下した判断を無視し違う医者に改めて相談するのは違う気がします。
しかし、孫の立場で早く祖父の苦しみを取ってあげたい思いもあります。
皆さんならどうしますか?

このトピックのコメント受付を終了します。
一度受付を終了すると、再開することはできません。
本当に終了しますか。
終了する
キャンセル